Site cover image

shotaCoffeeBlog

駆け出しEM 好きなものはギターとお酒、コーヒー。技術的な話は稀

🎯2023年の振り返りまとめと2024年の目標

目標を見えるところに置くを3年続けた

X でも書いていたが、なんだかんだこの形式で目標を書いて見える化した上で管理し続けて3年続いた。

この3年間はいろんなことがあったがそんな状態でも

  • 手軽に管理したい。
  • すぐサボってしまってめんどくさくなりがち

これらを解消する方法はないかと思い日常的に使うツールであるものを選んだ。

結果習慣化できたし、定期的に振り返る習慣がより身につけることができた。

よかったことと微妙だったこと

  • 思った通りX上でやることによって、他のツールにはない手軽さを手に入れられた。
    • 習慣化につなが理、毎月欠かさずに振り返り続けることができた
  • たまに反応があってモチベーションにつなげやすかった。

とはいえ微妙だなという点もあり

  • 半年を過ぎたあたりでツリーが長くなりがち。
  • 4年目もやってるものの、これ以上積み重なると長期を振り返りにくい
  • あっさりとした振り返りはできるけど深掘りする際には文字数制限で難しい
    • 文字制限があるからこそ、見られてる意識でかけたって言うのもあるけど。

長期的に振り返りたい。でも運用はサボりたい。

手軽にやりつつも、記録は電子で残しつつなおかつ手軽さも得たいというところで

Xと合わせ技でブログも再開することにした。

このブログはNotionと連携していて、いい感じにデプロイされるものを選んで少し改変した。

もう少しいい感じにできるようになってきたら、コントリビュートもしてみようかなと。

2024年はどうするか

去年との差分は以下の通り

  • ほっといてもやることは目標に絶対いれないようにした。
  • Must 的なところと Will をバランスよく入れるようにした。

今までは割と「こうならないといけない」と言うベクトルで目標をたてていたが、

「こうありたいなー」と言う観点で作るようにした。

どうしてこうなったのかは長くなるので割愛

加えてここにはまだ載せれてないが、年始に「成功者の告白」を読んだ。

新卒入社してから、丸7年経ってしゃかりきに頑張ってきたものの、この本を読んで起業こそしてないものの引っかかる点が多々あったので、時たま読み直して家族と仕事のバランスをうまくとっていきたい。

毎月Xで少なくとも振り返りは続けるけど、ふかぼれるタイミングではブログを更新できるといいな。