2025年目標
- 健康:フェスやライブ、子供と遊んでもへこたれない体作り
- いっぱい経験してもらう。
- 仕事:来年の状態を決める
- キャリア10年目も近いので
- 手放す:色んなものを捨てるなどする / 固執しない
- 弾く:ノイズを鳴らさない。/ MIDI覚える https://x.com/shota_coffee/status/1875429992152408551
今月の振り返り
出来事
- 家族初花火大会
- 娘にはまだちょっと早く、早期撤退だった。
- すこしずつ行動範囲が広がってきてはいるものの、、、という感じで
- つぎはフルで行けるといいなぁw
- 会社のキックオフ
- 健康診断
- 腱鞘炎かと思ったら、コリがひどすぎた問題
- バンド練と、ライブ本番
- プロダクト開発におけるAI活用
- 組織開発におけるAI活用
健康
- 健康診断、視力が昔バイクで負傷したのもあって左目だけすんごい落ちてた。
- そろそろいい加減メガネかけるか?というところ
- 体重に関してもそこまでかわらず、結果も悪くはなかった
- とはいえ年末のライブへ向けてはもう少し2,3kgでいいので絞りたいところ。
仕事
- 目標に対して色々行動してみたものの、あまりやりきれてないので今月もうすこし動いてみたいところ…難しい
- AI をあらゆるシーンで活用し個人の作業は数倍に早くなった、一方でチームや組織への浸透はなかなか牛歩である。
- ルールメイクしてみたりしているものの、布教者を増やすような動き方をやってみている。
- 世の中に記事がたくさん出てるし、別に変わったこともやってないんだけども。どこをかだいに置いてそのためにこれをやるんだよねの置き方が難しいものがある。
- AIをつかうことを目的とすると短絡的で、習慣化しないし、これは新しいライブラリ入れたりフレームワーク使ったりする時と同じなんだけど、AIに関していうと、プログラミングの域を超えてチームのプロセス設計から見直すことでより、大きい成果に繋げられそうな機運を感じている。
- この辺も外の人とも話して意見交換してみたいものである。
手放す
- だいぶ部屋も綺麗さっぱりしてきているのと、力を入れたいものも絞り込めてきている。
- とはいえ睡眠時間は相変わらず自分にとって、超短いので今月こそ寝れるようになりたい…
弾く
- ライブがあった、めちゃくちゃよかった。
- 年末へ向けてのライブも練習開始して、日々苦しんでいる。16分のカッティングしながらのプリングオフが難しすぎるあと8分のなかでまざる16分のカッティングがむずい。
- 腕を振り続けてる結果筋肉痛になってるので、これは明らかに力を入れすぎている9月中に脱力するところまでいけるといいな。
- MIDIはだいぶマスターして、使いこなせるようになってきた。
- すごく楽しい、信号をどのように送ると瞬間で音が切り替えられるのかを考えるのが楽しい、とはいえ「弾く」のが一番大切なので時間はうまくつかいたいところ。